Python 学習: xls ファイル・アクセス
2014-06-16 : 
PCクリニック
「Python Excel」で検索すると、・・・4ヶ月前(2014-02-25)の記事:
「Python 学習環境」
で書いた、
「Python入門から応用までの学習サイト」
が見つかる。
「Excel操作 (python-excel)」
アプリケーションを作成する上で、
Excelを読み書きする機会は多いと思います。
PythonでもExcel操作が可能なライブラリが存在しており、
その内の一つがpython-excelライブラリです。
「python-excel」ライブラリは「xlrd」「xlwt」「xlutils」という
3つのパッケージが存在します。
インストーラもそれぞれ分かれており、
用途に応じてダウンロード・インストールを行いましょう。
・・・・・
・・・・・
それで、
「WinPython」には入っているのか?
確認してみると、
最初の2つ:「xlrd」「xlwt」は入っていた。
(「xlutils」は入っていない。)
取り敢えず、
読込:「xlrd」が使えるとイイかな?
当該サイトの、
「Excel読み込み(xlrd)」
に倣って、実行してみた。
この“学習サイト”の通りに出来ました。
他には?
「Python Excel」これが本家?
そして、上記の Python-izm サイトを参照している、
「OpenなGISのこと」の 09/04/2013 の記事:
「PythonでExcelを読み書きする。」
これは、
「OpenPyxl」
を使って、
“xlsx”の読み書き
を行う方法について。
なお、
今月初め(2014-06-01)の記事:
「Python 学習:Rpy2 ( R 連携 )」
で、
・・・・・
“WinPython”には入っていない。
入れるなら、
「Gohlkeさんのページ」
からダウンロードして、
その“.exe”をダブルクリックするダケ(?)ですね。
・・・・・
と書いた、
「Gohlkeさんのページ」
には、
残念ながら
「xlutils」も「OpenPyxl」も
見つからなかった。
それぞれのサイトから、ダウンロード・インストールが必要ですね。
本日はここまで。
Python 学習は続く、・・・
見ていただいた序でとは厚かましい限りですが、
お帰りに投票して頂けるとなお嬉しいです。 ⇒


140607
- 関連記事
-
- Python 学習:datetime モジュール (2014/06/20)
- Python 学習:CSV ファイル・アクセス (2014/06/19)
- Python 学習:os.listdir()、os.path.isdir() (2014/06/18)
- EXCEL で Python (2014/06/17)
- Python 学習: xls ファイル・アクセス (2014/06/16)
- Python 学習:Webアクセス (2014/06/15)
- ファイルD&DでAP起動(改) (2014/06/14)
- Python 学習:grabcut.py で OpenCV 勉強 (2014/06/13)
- Mathics:Mathematica 対抗? (2014/06/12)
スポンサーサイト